百日紅と太陽

  真夏の太陽に向かって枝を伸ばし、花を咲かせるサルスベリのように。自分の成長を実感できるような読書体験を届ける本屋です。

MENU

草の辞典

草の辞典/森乃おと 雷鳥社

 

何冊かある雷鳥社の辞典シリーズで、もっとも実用的で、身近な物ものの知識の習得に役立ち、知的好奇心を刺激してくれるのが本書だ。外を歩いていれば誰もが目にする雑草。その雑草ひとつひとつに当然ながら命があり、名前がある。その名前を頭に入れることができたら楽しそうだという想像、きっと誰もがすることだろう。かばんに一冊秘めていて、道で見かけた草に目を奪われたらそっと取り出して調べてみる。新鮮な本との向き合い方だと思う。

 

春夏秋冬、各季節の草花が写真付きで紹介されている。そのほとんどが、見かけたことはありそうだけれど名前なんて知らなかった、というものだ。「アザミはスコットランドの国花」とか、「ハルジオンとヒメジョオンの違いは茎の中が空洞かどうか(空洞なのがハルジオン)」とか、思わずへぇと言いたくなる知識がたくさん詰まっている。